せっかくですので、天神ジャックについて、
7日分の広告費用が分かるものだけざっと試算してみました。
・コンコースフラッグ(6箇所)とホームフラッグ(24箇所):256万円
・アドスクリーン:103万円
・LEDシートセット:60万円
・アドピラー:120万円
・スペースアール:50万円
・黒版ポスター8連発:34万5600円
・エスカレーター壁面シート(中央階段エスカレーター横のポスター):40万円
合計663万5600円也。消費税(33万円強)は別途です。
沿線の駅や車内のポスター、吊り革の広告料は計算外ですし、
企画終了後も一部の広告は掲示を続けていましたので、
実際にはもっと経費が掛かっています。
一例を挙げれば、吊り革は3ヶ月契約で425万円。
2種類のデザインを採用した事による手間賃がさらに加算されます。
また、太宰府駅前には看板やのぼりを立てていました。

主催とあって西鉄側がかなり「勉強した」とは思いますが、
残りの主催5法人(九州国立博物館・西日本新聞・太宰府天満宮・テレビ西日本・
九州放送)の負担割合はどの程度のものだったのでしょうか?