「天神さま研究所」。勝手に「ラボ」と呼んでいます。
室内の設備はパソコン3台、本棚2つ、ホワイトボードが大小合わせて3枚。

(写真提供:九州国立博物館)
パソコンでは古代の星空や太宰府天満宮の祭礼が動画で流れています。
本棚には『古事類苑(こじるいえん)』のような専門書から、
一般向けの軽い本まで。一部は手に取って読めるようになっています。
入れて欲しい本をいくつか挙げておきましたので、
反映されている可能性はあります。
大きいホワイトボードには、
一般から募集した天神社関係の投稿記事が貼り出されています。
開催前から募集していますが、掲示枚数は日々増えています。
ただ、素人さんが書いているので、
内容が薄かったり、明らかに間違えているものもあります。
「学芸員できちんと調べろよ!」という厳しい意見が
某掲示板で出ていましたが、確かにそれは言えてますね。
話題作りには充分なっていますが、
特別展を見る時の参考になるかと言えば……、難しいところ。